来院の皆様へ
当院敷地内は、
感染を広げないため、またご自身を感染から守るため、マスクの着用をお願いします。
宮崎若久病院
外来休診のお知らせ
学会参加や出張等の為、以下の通り休診となります。
診察を希望の方は、他の外来医師で対応いたします。ご了承ください。
●宇城先生 11/21(火)〜11/27(月)
●牧田院長 12/6(水)午後〜
●長友先生 12/14(木)午後〜
お知らせ
令和5年度インフルエンザ予防接種のお知らせ
当院では10月1日よりインフルエンザの予防接種を実施します。
数に限りがありますので、当院の通院患者さん(家族も含む)限りとなります。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
接種希望の方は、受付までお声かけお願いします。
宮崎若久病院 受付
面会についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、入院患者様の面会を制限させていただいておりました。当院では、令和5年2月24日より、対面での面会を開始する事となりました。
詳細については以下の通りです
- 面会時間:午前9:30~11:30 午後14:00~16:00
- 面会は2名まで、面会時間は10分程度。
- ご家族、その他医師が必要と認めた方。
- 飲食は不可。
- 必ず不織布マスクの着用をお願いいたします。
- 外来受付にて検温をお願いします
以下に該当される方につきましては、面会をご遠慮頂いております。
- ご家族以外の方(ご家族であっても小学生以下の方はご遠慮いただきます)
- 発熱(目安:37.5℃)、呼吸器症状(咳、呼吸苦等)、味覚・嗅覚障害、全身倦怠感など風邪症状や嘔吐下痢症状などのある方。
- 上記の症状のある方と1週間以内に接触した方。
- 1週間以内に新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ感染症の陽性者と接触した方。
当面の間、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種)について
当院が宮崎市の風疹の追加的対策(抗体検査・予防接種)の実施病院として市のホームページに掲載されていますが、当院での抗体検査・予防接種は実施しておりませんのでご了承ください。
節酒外来について
当院では軽症のアルコール依存症やその前段階の方、危険な飲酒や有害な飲酒パターンに陥ってしまっている方向けに令和4年8月より節酒外来を開設しております。節酒外来では診察の他、国立病院機構肥前精神医療センターが開発したHAPPYプログラムを基にした節酒プログラムを用いて「健康」をテーマにアルコールに関する知識や上手な減酒方法についてグループミーティングを行う事で飲酒量の低減を目指していきます。具体的な流れについてはこちらをご覧ください。
節酒外来についてはここをクリックしてください

基本理念
時代や社会環境の変化に合わせながら、患者様一人一人に適する医療の提供を心掛けていきます。
基本方針
1.患者様、ご家族、生活環境、地域のニーズにこたえます。
2.患者様の権利と関係する法を遵守します。
3.患者様の家庭などでの日常生活や社会生活への一日も早い復帰に努めます。
外来診療受付時間の案内
急患の場合は、まず電話で確認をお願い致します。
※当月初回は保険証の確認をしていますので保険証をお出しください。
院内処方について
当院では院内処方を採用しております。
院外処方での2度目の会計や待ち時間がありません。
診察後に院内での薬の受け渡しや会計を一緒に済ませることができます。
外来診療担当表
よくある質問
Q.入院費用はどれくらいかかりますか? | ||
|
Q.電話での入院・通院確認について | ||
|
Q.お見舞い・面会するには? | ||
|
Q.日曜日に外来診察してもらえますか? | ||
|
Q.日曜・祝日に入院費の支払はできますか? | ||
|